西行法師
※俗名佐藤義清(のりきよ)
なげけとて月やはものを思はする
かこち顔なる我がなみだかな
【歌の背景】西行がまだ円位法師と名乗っていたころ、「月前の恋」という題を設定してその心を歌ったもの。
【歌意】嘆けといって、月が私に物思いをさせるのか、いやそうではない。けれども、いかにも月のせいであるかのように涙がこぼれ落ちてしまう。
【作者のプロフィル】俗名佐藤義清。藤原北家の左大臣魚名(房前の五男)の末孫。佐衛門尉康清の子で、母は監物源清経のむすめ。元永元年(1118)に生まれた。鳥羽上皇に北面の武士として仕えて左兵衛尉となったが、保延6年(1140)23歳の若さで妻子と別れ出家した。
はじめ円位と号し、後、西行と改めた。仏法修業と和歌に励みながら諸国を行脚。平重衡が焼いた東大寺復興の勧進にも携わった。建久元年(1190)79歳、京都でなくなった。